標準レンズの焦点距離は35mmまたは50mm。ずっと50mmを使ってきたが、この所もう少し広い絵が撮りたくて何度も後ろに下がってシャッターを押していることに気づいた。そこで気分を一新して35mmも使ってみることにした。新しく手に入れた35mmレンズの初撮りは三宝寺池で。被写体を大きく捉えるから余白の構成が難しいが、アバウトに写すという心境で臨むと気持ちよくシャッターが切れる。
<equipment>FUJIFILM GFX50R + summilux35mmf1.4
- 2025.04.19
- 新しい35mmレンズ

- 2025.04.12
- 春の土曜日の記録

カメラを持ってぷらっと日帰り旅。秩父鉄道の武州中川駅で降りて枝垂れ桜が咲く寺社を巡る。秩父は何とも垢抜けない所だけど観光客で混み合うこともなく、ゆっくりと空気が流れる感じが好きだ。清雲寺の桜は見頃を過ぎても見事だった。
<equipment>FUJIFILM GFX50R + summicron50mmf2.0
<equipment>FUJIFILM GFX50R + summicron50mmf2.0
- 2025.04.05
- 北区と言えば

北区に越してきて楽しみにしていたのが飛鳥山の春。今から300年ほど前に八代将軍徳川吉宗が桜の名所として作った日本で最初の公園が飛鳥山公園だそうで、この休日は花見客で予想通りの大賑わい。
<equipment>FUJIFILM X100VI
<equipment>FUJIFILM X100VI
- 2025.03.27
- 競争激化

昨年、足を運んだ万博記念公園で行われた玉置さんのライブを収録したDVDが到着。太陽の塔の麓に響く演奏が蘇る。今年もBILLBOARD CLASSICSのシンフォニックコンサートが始まっているが、初日のオーチャードホールのチケットは八方手を尽くしても取れなかった。ファンクラブ歴10年以上でプレミアムランクなのに困ったものだ。
<equipment>FUJIFILM X100VI
<equipment>FUJIFILM X100VI
- 2025.03.20
- 谷中でスナップ

引越しをして休日の行動範囲も変わった。今日はフィルムカメラを持って谷中に。同じアングルでコンデジでも撮ってみる。フィルムの方の仕上がりは現象するまでお預け。さてどんな出来栄えになることか。
<equipment>FUJIFILM X100VI
<equipment>FUJIFILM X100VI
- 2025.03.07
- 心地よい珈琲店

住み替え後、地元でよく足を運んでいるGranarys coffee。古本が並ぶ書棚にジム・ハットンが書いた「フレディ・マーキュリーと私」を発見。こんなレア本をよく手に入れたものだ。オーナーさんがQueenのファンなのか、それともたまたまなのか。
<equipment>FUJIFILM X100VI
<equipment>FUJIFILM X100VI